ホーム >  ミャンマー > 【ミャンマー】オープン間もないのに大盛況。自転車だらけのミャンマー・インレー湖のカフェ

【ミャンマー】オープン間もないのに大盛況。自転車だらけのミャンマー・インレー湖のカフェ

  • 友だち追加

オープンしてまだ2ヶ月ほどにもかかわらず、ミャンマーで話題を集めるカフェがある。
取材に訪れた8月中旬も、多くの観光客で賑わっていた。
こちらがそのカフェ「MOT」だ。

MOT 住所:Magyee Zin Village, Inle Lake Southern Shan State, Myanmar 営業時間:9:00~19:00(客がいれば21:00まで可) 休業日:なし
MOT
住所:Magyee Zin Village, Inle Lake Southern Shan State, Myanmar
営業時間:9:00~19:00(客がいれば21:00まで可)
休業日:なし

あちこちに置かれた、デコレーションされたカラフルな自転車が目を惹く外観で、ミャンマーでも流行中のSNS好きな若者をターゲットにしたかのようだ。
しかし、実はこの店、ただのインスタ映えカフェではなかった。

インレー湖では不利な道路沿いの立地

カフェがあるのは、ミャンマーきっての観光地であるインレー湖の湖畔。
ミャンマー東部の高地に位置するインレー湖は1年を通して比較的涼しく、避暑地として人気がある。
特に、水上に浮かぶように立つ水上コテージを有する高級リゾートホテルが有名で、日本からも多くの観光客が訪れている。
観光ポイントのほとんどが水上にあり、基点となる町ニャウンシュエからボートに乗り、水上パゴダや水上レストラン、水上の土産物店などを回るのが一般的な観光コースだ。

しかし、このカフェがあるのは、ニャウンシュエから湖の周回道路を約8km南下した道路沿いで、ボートで回る旅行者が行ける場所ではない。
なおかつ、オープンした6月は観光客がもっとも少ない雨季の真っ只中で、取材時点の8月も雨季明けまでにはまだ間があり、湖周辺はひっそりしていた。
そんな状況にも関わらずこれだけ集客できていることから、人気の高さがうかがえる。

ミャンマー人も自撮りが大好き
ミャンマー人も記念撮影が大好き

カフェは比較的広い敷地に建ち、2階のみで営業。
広い庭には自転車を使った様々なオブジェを設置し、客たちは記念撮影や自撮りに余念がない。
内部にもインテリアとして自転車を飾り、こちらも撮影ポイントになっている。

全体にとてもかわいい雰囲気に仕上がっているが、手作り感が溢れており、有名インテリアデザイナーが手がけた、という感じではない。
オーナーであるカク・ヒョンソップさんにお話を伺った。

始まりは放課後学校の寄付

カクさんは韓国人実業家。
韓国で建設・不動産業を営んでいるそうだ。
韓国での事業は遠隔運営で継続しつつ、10年前にヤンゴンにインターナショナル幼稚園を開設。
さらに、7年前にインレー湖にカフェ兼ホテルをオープンさせた。
その後、ヤンゴンとインレー湖を行き来する生活を続けてきたが、ヤンゴンの事業も落ち着いてきたため、気候がよく風光明媚なインレー湖畔への移住を2年前に決意したという。

前列左端がカクさん、右端が奥様。真ん中はウェイトレスたち
前列左端がカクさん、右端が奥様。真ん中はウェイトレスたち

人の良さそうな雰囲気でありながら、エネルギッシュな口調がやり手の実業家であることをうかがわせるカクさん。
カフェの始まりについて教えてくれた。

「ホテルのある村に自宅を建てていたところ、近隣の村人たちから悩み事を打ち明けられたのです。学校はあるものの塾などはなく、放課後に勉強できるところがあればなぁ、と」。

そこで村人たちが学校や農作業のあとに、読み書きや英語などを学べる放課後学校を寄付したという。
放課後学校が軌道に乗ると、今度は村の人たちが集えるコミュニティカフェがあればと考えるようになったというカクさん。
そこで、建設中の自宅の2階をカフェとして開放することにしたのだそうだ。

 「慈善事業ではなく収益事業のつもり」

「私は慈善家でもないし、NGOでもありません。学校は寄付しましたが、カフェについては場所を提供しただけで金銭的支援はしていません。もちろん収益もこのカフェからは全く得ていませんが、それでも収益事業の一環と考えています。具体的な案はまだないですが、数年以内にはインレー湖でさらに新しい事業を起こしたいと考えており、そうなれば村の人たちの協力は不可欠ですから、地域に貢献しておきたいと考えたのです。」

そうは言うが、放課後学校は非常に盛況で地域の人たちに喜ばれており、9月には2校目のオープンにもこぎつけている。
新しい学校もカクさんの寄付だ。
これを慈善事業といわずして何を慈善事業といえばよいのだろうか。

内部も徹底的にラブリーな雰囲気
内部も徹底的にラブリーな雰囲気

カフェの運営は村人たちが自主的に行っており、使用する食材もすべて村産を使用。
村の若者たちが飲食サービスを学べる場所にもなった。
収益は放課後学校の運営にあてている。

「自宅の2階がカフェになったことで、私はたくさんのミャンマーの若者たちと触れ合う機会を得ました。彼らが今何を求めているのか、どんなことがはやっているのか。今後の事業に役立つ貴重なリサーチの場を得られたわけです。」

カクさんとしては、あくまで収益事業の一環と言いたいようだ。

この記事を書いた人(著者情報)

maki_itasaka

日本でのライター業を経て、上海(中国)およびハノイ(ベトナム)にて計8年にわたり、現地日本語情報誌の編集に従事。同時に、日本で出版される雑誌や書籍、ガイドブック、ウェブにも寄稿するかたわら、取材コーディネートや企業リサーチにも携わってきた。ヤンゴン在住4年目。

  • 友だち追加
海外展開にご興味ある方は
なんでもお気軽にご連絡ください。
> 24時間受付OK> 24時間受付OK

メインメニュー

教えてASEANコラム

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
WEBでのお問い合わせ

人気記事ランキング

新着記事

国別で記事を探す

おすすめキーワードで記事を探す

ライター紹介

G-FACTORYグループは、ASEAN進出を目指す飲食店オーナー、
外国籍人材の採用を検討している飲食店様を全面サポートいたします。