仏像は鉄筋コンクリート製で、レンガやモルタルなどが素材として使用されている。
全身に金箔が付されており、太陽の光を受けると、燃えるように輝くのが特徴だ。
多くのタイ人で賑わうが、最近は外国人の参拝も見られるようになり、日本人向けのツアーもある。
再整備されたワットムアンの総敷地面積は約72ライ(1ライ=1600平方メートル)。
中央に黄金の大仏が鎮座し、その周りには通称「地獄寺」が展開する。
仏の教えで、生前に悪行を繰り返した者は、冥界の王によって裁きを受けなければならない。
それが敷地いっぱいに人形によって表現されているのだ。
首を刎ねられる者、胸を一突きされる者、舌を抜かれ、額を割られる者もいる。
人間として生まれ変わることを許されず、家畜や魚、亀の姿をした像も。
あまりのリアリティーに目をそらしたくなることもあるが、「タイ人にとって、それらには一つ一つ意味がある」と売店のホンさんは教えてくれた。
タイには、このような「地獄」を模した展示場が全国にいくつかある。
その中でもアーントーン県のワットムアンはバンコクからも近く、交通路など比較的整備が進んでいることでも知られる。
人々の暮らしや信仰が根付いた日常の姿。
タイを知る一つのきっかけともなるだろう。
是非、訪ねてみてほしい。
メインメニュー
教えてASEANコラム
お問い合わせ
人気記事ランキング
新着記事
国別で記事を探す
おすすめキーワードで記事を探す
ライター紹介