オープン当初には、自らプノンペン市内にある企業のオフィスを周り、1軒1軒飛び込み営業をしていた中川氏。
「いくつかお弁当を無料でお渡しし、試食いただいていました。
食べていただければ、良さを実感していただけると思ったので。
リピーターのお客様の中には、その時食べてくださった方が多くいらっしゃいます。」
オープンから半年程経過し、売上は順調に伸びてきているといいます。
全体の約8割がオフィスからの注文で、希望するスタッフ分を毎日まとめて注文されるお客様もいらっしゃるとか。
また、大きな会議やバスツアーを開催する際などに、数十個単位でまとめて注文されるお客様もいらっしゃるそう。
「お客様からの声としては、とにかく『美味しい』という味に対する評価が一番多いですね。」
日本では、ランチタイムに複数の品をバランス良く食べられる定食やお弁当の文化が根付いていますが、カンボジアではそうはいかないもの。
栄養の偏りが気になりつつも打つ手がなかった方たちにとって、「TAKE CHAN」のお弁当は待望のランチメニューだといえるでしょう。
「米と野菜はいずれも炭水化物を含む食品ですが、お米をたくさん食べる一方で野菜を少ししか食べないという方が多いので、これらのバランスを整えることを意識してメニューを考えています。
また、炭水化物、タンパク質、食物繊維、脂質といった栄養素を偏りなく取り入れられるよう、栄養計算も抜かりなく行なっています。」
2019年3月にはメニューの改変を実施。
改変のポイントはどのようなところにあったのでしょうか。
「今よりもっと様々な層の方に食べていただきたいという想いで改変を試みました。
味付けを変えたり、好き嫌いが多くみられる野菜はメニューから外したりしました。
お子様連れのご家族や、日本人以外の外国の方にも、もっと多くご利用いただけるようになると良いなと思っています。」
カンボジアで開業・営業する上での苦労は「さほど思い当たらない」という中川氏ですが、お話を伺ってみると、様々な制約を工夫によって乗り越えながら進んでこられたことがよく分かります。
「仕入れに関しては、現地のローカル・日系のサプライヤーの両方を使っています。
カンボジアではなかなか入手できない食材もありますが、仕入れられる食材を確認してからメニューを考えるようにしているので、特に困ったことはありません。」
現在、「TAKE CHAN」のスタッフは中川氏を含めて4名。
お弁当の配達は9割方中川氏自らが行い、カンボジア人スタッフ3名は調理・清掃担当だそう。
「私自身が配達に伺うことで、顔を知っていただくことが重要だと思っていますので、配達はあえて自分でやっています。」
カンボジア人スタッフとのコミュニケーションを取る上での難点はないのでしょうか。
「ある程度日本語を理解できるスタッフを採用しましたが、言語で正確に伝わっているのは5割程でしょうか。
そこで、細かい指示は言葉だけで出さないことに決めたのです。
一緒に調理工程などを見せ合いながら、「これは少し濃い」「これは塩からい」といったように、その場で逐一確認するようにしたら特に問題はなく、やりづらさも感じないですね。」
その他、カンボジア人の特性を踏まえて工夫していることもあるとのこと。
「一度に複数のことを同時に行うのが苦手なところがあるので、伝えたいことがあっても一気に言わず、一つのことが終わってから言うようにしています。
同時に課題を与えすぎるとクオリティも下がってしまうので。
ただ、こちらが伝え方を工夫さえすれば、日本人とやり取りするのと特段変わらないと思いますし、人材に関してはカンボジア出店の大きなハードルにはならないと思います。」
運営上の大きな苦労はないようだが、環境・インフラ面では、カンボジアならではの難点に頭を抱えることもあると言います。
「高温、虫の多さ、停電などは飲食店運営上のリスクにはなりますね。
ここのところ、電力不足により連日計画停電があり、営業できないばかりか、冷蔵庫の中身を全部廃棄せざるを得ない状況がありました。
発電機を導入することで営業できるようになりましたが、停電は周辺国に比べて発電量が少ないカンボジアならではの難点ですね。
また、営業所のある通りにゴミ収集車がなかなか来ないので、大通りまでゴミ出しに行かなければならないことにも結構苦労を感じています。」
最近、$5.0(約560円)のお弁当の容器をプラスチック製のものから紙製のものに変更をしたそうです。
「お客様から『プラスチックは環境に悪影響ではないか?』という声をいただいていました。
特に欧米のお客様の中には、『プラスチック容器に入っているなら買いたくない』という方も多いのです。
様々な層の方に買っていただくためにも、環境面への配慮は必要だと感じています。」
最後に、これから力を入れていきたいことについてお伺いしました。
「販売個数が増えてきた分、衛生管理にはより一層力を入れていかねばならないと考えています。
暑い国ですから、腐敗や虫の混入などには特に配慮する必要があります。
現在も毎日1時間程かけて清掃していますが、調理器具の煮沸・消毒、スタッフ自身の衛生管理などは、さらに徹底していく方針です。」
さらに、「TAKE CHAN」がカンボジアで事業を行なう大きな目的の一つに、カンボジア人の健康維持があります。
「以前、カンボジアの病院を視察する機会があったのですが、糖尿病の患者さんが非常に多く、現地の方の食生活改善の必要性を強く感じました。
現在は日本人のお客様を中心にご利用いただいていますが、カンボジアの方にもなんとかお弁当をお届けできないかと考えています。
予防医学的な観点で、日常的にもっと栄養バランスの良いものを食べていただきたいのです。
食生活を根本から変えていく必要があるので難しいことではありますが、私たちはそのためにカンボジアで事業をやらせていただいているとも言えますので。
今後の大きな課題ですね。」
オープンから半年で、日本人コミュニティーの間では口コミ等で評判が広がり、売上も順調に伸びている「TAKE CHAN」。
お客様の声を取り入れつつ、メニュー・サービス面での改良を日々重ねていることから、今後さらに様々な層から“体に良く美味しい日本のお弁当”として「TAKE CHAN」の名を聞くことになるでしょう。
————————————————————————————————————
■TAKE CHAN
【住所】11C, St. 472, Toul Tum Poung, Phnom Penh
【電話】096 872 6472
【定休日】土曜日、日曜日
※オーダー数次第では、土日開催のパーティー・イベント用にオードブルの注文も可能
【営業時間】10:00〜14:00
【Facebookページ】https://www.facebook.com/TAKECHAN.TTP/
※アメリカドル111.15円にて計算
メインメニュー
教えてASEANコラム
お問い合わせ
人気記事ランキング
新着記事
国別で記事を探す
おすすめキーワードで記事を探す
ライター紹介