ホーム >  コロナ関連情報 > 【タイ】バンコクを襲った新型コロナ第2波!準ロックダウンから規制緩和まで

【タイ】バンコクを襲った新型コロナ第2波!準ロックダウンから規制緩和まで

  • 友だち追加

今回は、実施日当日に営業許可時間や対象カテゴリーが急遽変更になるなど、情報が錯綜(さくそう)して混乱が起こりました。

多方面から車が行き交うアソーク交差点(1月4日)

筆者は4日当日に外出する予定があったのですが、2度目の厳しい規制かつ準ロックダウンということで、前回のバンコク封鎖のような閑散とした感じはありませんでした。

アソークのランドマーク的ショッピングモールTerminal21のフードコート グループでの着席は禁止(1月4日)

飲食店でのグループ客などに対するソーシャルディスタンスの確保は、再び厳しくなっています。

1月22日から実施のバンコクにおける規制緩和

日本人も多く住むプロンポンのショッピングモール エンポリアムの入り口

準ロックダウンの効果の現れか、タイ全土で新規感染者数が減少。
日によってばらつきはあるものの、バンコクでは1日の新規感染者数が10人ほどまで減りました。
これを受けて、1月22日から規制が緩和されています。

ゲームセンター、フィットネスジム、高齢者介護施設、スタジアム(観客動員不可)、古式マッサージなどが営業可能となりました。

バー、パブや、飲食店内のアルコール提供はまだ禁止ですが、古式マッサージやフィットネスジムが再開したのはかなりストレスの解消やヘルスケアにつながるのではないでしょうか。

まとめ

昨年抑え込みがうまくいっていたところに起きた第2波により、立て直しを図っていたサービス業はまた打撃を受けた形ではありますが、新規感染者数が減少傾向にあるため、2月初旬にはさらに規制緩和が行われるのではないかと思われます。

現時点では、ロックダウンが最も効果的に感染拡大を阻止できる方法と言えそうです。
規制措置の発表後、即日実施というタイ政府のスピーディーな対応が功を奏した形ですが、サービス業などの経営者や従業員にとっては試練の日々が続きます。

1日も早く第2波が収束して、平常に戻れることを願っています。


この記事を書いた人(著者情報)

ノイ

バンコク在住です。

企業のWebコンテンツ制作、グルメ記事の取材と執筆、またマーケティング関連に携わっています。

  • 友だち追加
海外展開にご興味ある方は
なんでもお気軽にご連絡ください。
> 24時間受付OK> 24時間受付OK

メインメニュー

教えてASEANコラム

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
WEBでのお問い合わせ

人気記事ランキング

新着記事

国別で記事を探す

おすすめキーワードで記事を探す

ライター紹介

G-FACTORYグループは、ASEAN進出を目指す飲食店オーナー、
外国籍人材の採用を検討している飲食店様を全面サポートいたします。