50万シンガポールドルを投じ、当社はパリアマンの株式50%のシェアホルダーになった。パリアマンは、シンガポールで1948年創業のインドネシア料理店だが、我々の増資により、昨年10月に改装オープンしたばかりだ。パリアマンは、地元顧客から愛されるナシパダン店の老舗で、早朝には常連客のタクシー運転手の利用が多く、いつもランチどきには地元の人の行列ができる。電気コンロではなくチャコール(炭火)で調理し、昔と変わらない味に地元のファンが多い。これまではオープンエアの1階席だけだった店舗を、クーラーの効いた2階席も設け、席数は2.5倍の250席に増床した。これまでは地元のお客様や個人旅行客の利用が中心だったが、新たに外国からの団体旅行客や地元の宴会需要も取り込めるようにした。店内にエレベーターも設置し、身障者の方や高齢のお客の来店にも配慮できるよう、バリアーフリー化にも取り組んだ。
インドネシア料理はマイルドさがあって辛すぎない。パリアマンのお客様の半数はマレー系を中心にしたイスラム教徒だが、あとの半数は中華系シンガポール人であることからも、こちらの料理は多様な国籍の観光客にも好まれやすいと判断した。外国資本が参入しやすく、外国人労働者の確保が難しいなど、F&B業界の競争が非常にコンペティティブなシンガポールでは、老舗とはいえ伝統を守りながらも時代に合った新しいやり方を取り入れて経営革新しなければ、未来永劫とはいえない。そのためには資金力もマーケティング力も必要になってくる。3代目の跡継ぎであるムナフさんと共に、次世代へとバトンを渡していくために取り組んでいる。シンガポールの東部、ゲイランセライはマレー系住民が集まるエリアだが、その近くのジョーチャット地区に、年内2号店を出店する予定だ。
パリアマンは、地元の人にひいきにされている飲食店だが、さまざまな国籍の人が住み、さまざまな国から観光客が訪れるシンガポールでパリアマンをブランド化し、将来的にはグローバル展開にもっていきたい。
当社は経営者がイスラム教徒ということもあり、シンガポールのムスリムコミュニティーに古くから知られる商業施設内のホテルで、インターナショナル料理を提供する旗艦レストランを運営している。主要顧客がイスラム教徒であり、コミュニティーから信頼を頂いていることが強みになっている。
実際に我々の経営するレストランや宴会場には、ハラルの人もそうでない人も利用している訳なので、ハラルとノンハラルの両輪で、業容を拡大していきたい。
社長はパキスタン人のアリと、パキスタン系シンガポールPR(永住権保有者)のイムティアスで、株主の面々はマレーシア人投資家が多い。今年中に、マレーシアのジョホールバルにセントラルキッチンを開設したいと考えている。シンガポールの事業をしっかりと固めてから、海外展開にチャレンジしていきたい。
おととしから昨年のできごとだが、ハラルの飲食ビジネスに知見を深めたいと、日系企業や自治体の観光部門の人、日本のベンチャービジネス誌の編集者などが視察に来たりしていて、日本もムスリムの受け入れに対しての興味が高まっていると感じる。具体的なプランはまだ無いが、我々もビジネスパートナーを見つけられれば日本市場で事業展開をしたいと考えており、日本の情報収集をし始めたところだ。
米調査会社DinarStandardによると、ムスリム旅行市場は、急拡大する見通しだ。観光関連サービスのムスリム旅行者の支出は2012年に1370億ドルだったが、2018年には1810億ドルに拡大し、同市場全体の12.5%を占めることになるという。
イスラム教徒のF&B事業者は、日本ではまだまだ馴染みの薄い存在かもしれない。しかし訪日客の受け入れや、今後の海外進出を考えている日本の飲食事業者にとって、グローバルビジネスのハブ、シンガポールから事業拡大を目論むムスリム系F&Bプレーヤーの事業の行方は、気になる一つのトピックではないだろうか。
メインメニュー
教えてASEANコラム
お問い合わせ
人気記事ランキング
新着記事
国別で記事を探す
おすすめキーワードで記事を探す
ライター紹介