元フレンチの料理人という好奇心旺盛な石田京太さんがCEOを務める博多発の外食企業・石田企画。
福岡市に韓国料理、とんぺい焼き、スペインバル、餃子、などアグレッシブにさまざまな業態を6店展開。
海外進出としてはシンガポールにおいて、博多水炊きや陶板焼きの「鶏金(TORIKIN)」と鉄板料理専門店「TEPPAN BAR Q (鉄板バルQ)」の2店舗を運営しています。
このうちバーやレストランが集まるシンガポール屈指のナイトスポット・ロバートソンキーにオープンしているのが「TEPPAN BAR Q(鉄板バルQ)」。
和洋が融合した創作料理は、ルックスも素敵で興味津々!
特に人気のメニューを教えてもらいました。
系列店の「鶏金」で提供しているおでんの汁を使った洋風の創作料理も、見逃せません!
ダントツ人気の、とんぺい焼き!(19.80SGD)
蒸したキャベツ、山芋を入れるなど、粉もんでお腹がパンパンにならないように配慮。
豆乳から作ったマヨネーズも一役買い、あっさりしたヘルシーさ!
みんなよろこぶ、フォアグラ大根!(26.80SGD)
大根をおでん汁で煮上げ、フォアグラをトッピング!
照り焼きソースとバルサミコをミックスしたソースで。
一度、食べた人の反応が非常に良いようで、病みつきになる人も出ているとか。
和と洋をがっつり融合、鉄板タパス!(8.90~12.90SGD)
イカのバジル風味、タコのガルシア風に、おでん汁で煮込んだマッシュポテトを添えている。
このほか、和牛ステーキ(78.90SGD)はお約束とも言って良い人気メニュー。特にシンガポール人と西洋人に人気があるそう。
忘れてならないのが、お酒のおつまみには欠かせない枝豆(7SGD)ですが、こちらの人たちにも当たり前のように人気があるそうです。逆に日本人に人気なのは「あぶり明太子」(12.90SGD)。
味が強くてしょっぱいものは、シンガポール人よりも日本人が支持する味だということですね。
お酒の人気度は?
ローカルの人たちに人気なのは、何といっても日本酒。
日本酒をワイングラスで飲むローカルの人も多いそう。
一方、日本人に人気の焼酎は、日本人以外の注文はほぼない状況だといいます。
ワインの要望も高いので、今後、取り扱う種類を増やす予定だとか。
ちなみにこちらのお店、欧米人も比較的多いエリアとあって、カウンターとハイチェアが中心の店舗仕様。
日本人はあまりハイチェアに座り慣れておらず、テーブル席を好むそうですが、欧米人はハイチェアのカウンター席を好んで選ぶようです。
店舗情報
「TEPPAN BAR Q」
TEL +65-6235-0629
営業時間 =18:00~24:00 (ラストオーダー22:30)
席数 =カウンター21席 テーブル8席
客単価= 約90〜100SGD
メインメニュー
教えてASEANコラム
お問い合わせ
人気記事ランキング
新着記事
国別で記事を探す
おすすめキーワードで記事を探す
ライター紹介