今回は、意外とこれまで取り上げられていなかった、シンガポールの日系スーパー事情について書かせていただきます。
挙げてみたら結構数が多く、長くなってしまいますので、3回に分けてお届けしますね。
尚、昨年12月にオープンしてシンガポールにセンセーションを起こしたドン・キホーテについては、これまでに他のライターさんが書かれていますので、今回は割愛させていただきます。
今回は、高級路線を貫く明治屋と伊勢丹スーパーについて書かせていただきます。
その他のものについては次回に。
シンガポールの日系スーパーといわれて、誰もがまず思い浮かべる代表的なところは、古くからある明治屋と伊勢丹スーパーでしょうか。
生鮮品、魚介類からスナック・菓子類、冷蔵・冷凍品と、ここは日本かと見まがうばかりの売り場面積と品揃えです。
他の日系スーパーもですが、これらは3万5千人の在シンガポール日本人だけに向けたものではありません。
シンガポールでは日本の食品は人気があり、ローカルのスーパーでも日本の食品専用の棚を作っているところもあるくらいなのです。
しかしながら、「ローカルのスーパーで買うよりも日系スーパーの方が本物という感じがするので、わざわざ日系スーパーに行く」という声もちらほら耳にします。
そんな訳で、週末などは明治屋も伊勢丹スーパーも、レジに列ができるくらいの人気ぶりです。
それぞれの店舗数ですが、明治屋は1件で、リャンコートというモールに入っています。
リャンコートには紀伊国屋など日系のお店が多く入っており、「リトルジャパン」と言えるようなモールです。
リャンコートがあるのは、外国人の住むコンドが多く、商業施設のほとんどがレストランやバーというリバーバレー地域で、ショッピングエリアではないのですが、逆に他に大きなスーパーがないのも有利なのかもしれません。
伊勢丹は、デパート自体は島内に支店を5店舗展開していますが、その内スーパーがあるのは、シンガポール随一のショッピング街オーチャードと、シンガポール西部の副都心ジュロンイーストの2店舗です。
価格設定は多少の違いはあるものの、両者とも商品にもよりますが、日本から輸入したものは大体日本の1.5倍くらいといったところでしょうか。
私が通訳の仕事を通して聞いたところでは、正攻法の輸入ルートだと、シンガポール側では、スーパーへは輸入業者を通して入っているものが多そうです。
加えて、日本側でも輸出業者を通していれば、マージンが3ヵ所でかけられいるので、割高になるのも分かりますね。
シンガポールには、ローカルのものではっきりと「高級スーパー」と認識されるようなものがありません。
そのため、明治屋と伊勢丹スーパーは数少ない高級スーパーとも言え、そういう用途を満たしている部分もあり、強気の価格設定でも客足が途絶えないのかもしれません。
また、両者とも野菜や果物はローカルのものもありますが、日本産のものの売り場が広めです。
価格はかなり割高ですが、日本の食品は安全で安心、というイメージが強いためか需要があるようです。
日本の高級果物も常に置いてあり、コンスタントな需要があることが伺えます。
中には1房300シンガポールドル(約24,797円)もするブドウなど、目玉が飛び出そうなものも!
店員の方に聞いたところ、高くても売れるのだそう。
高級果物は、ローカルの他、インドネシアやフィリピンなど近隣の国から来た人も買っていくそう。
中には複数個まとめて買っていく人も結構いるらしいので、贈答品として購入している可能性もありますね。
メインメニュー
教えてASEANコラム
お問い合わせ
人気記事ランキング
新着記事
国別で記事を探す
おすすめキーワードで記事を探す
ライター紹介