それが2つ目の薬局、現地の伝統的なローカル薬局だ。
ローカル薬局
上記の店舗は閑静な住宅街に存在する市内ではごくごく一般的なローカル薬局だ。
外来のドラッグストアとは異なり店舗が非常に小さく、薬は消費者の手の届かない場所に陳列されている。そのため、ベトナムでは(たぶん薬剤師であろう)店員に「症状」「アレルギーの有無」「薬が必要な個数(日数)」の詳細を伝え、その内容に沿った薬を選んでもらい、必要な日数分だけを処方してもらう。受け取る際には薬の用法・用量に関して軽く説明をうけるため、パッケージをいちいちもらう必要はない。
上の写真は実際に私が購入した薬になる。「咳」・「鼻水」の症状を訴えたところ、この3種類が処方された。上記は2日分の錠剤で、お値段3万ドン(約150円)と比較的安い。しかも、薬を小分けで販売してくれるため、私のような単身者でも薬を無駄にしてしまう事も無く非常に都合が良い。
とはいえ外来のドラッグストアと比較すると、やはり日常消費財(洗剤やトイレットペーパー、歯ブラシなど)を取り扱っていない点は利便性を享受してきた私としては歯がゆいところだ。しかし、ベトナム人に言わせると、バイクで乗りつけ、さっと薬を買える伝統的な薬局にも無くなられては困るのだそうだ。
今後も、近代的なドラッグストアがベトナムに多く出店される事が予想されるが、ベトナム人の生活に則している店を考慮すると、伝統的なローカル薬局の牙城を崩すのはそう容易いことではないように感じる。
メインメニュー
教えてASEANコラム
お問い合わせ
人気記事ランキング
新着記事
国別で記事を探す
おすすめキーワードで記事を探す
ライター紹介