ホーム >  タイ > 【タイ】【ペンのASEAN紀行】世界一大きい座仏ワットムアンと地獄寺

【タイ】【ペンのASEAN紀行】世界一大きい座仏ワットムアンと地獄寺

  • 友だち追加

DSC_2866

タイ中部アーントーン県。
古都アユタヤの北隣、人口30万人も満たない小県に、世界最大を誇るというワットムアン(ムアン寺)の座仏がある。
地面からの高さは約93メートル。
その巨大な姿は、遠く隣県一帯からも一望できるほどだ。
しかも、ただ単に大きいだけではない。
大仏が鎮座する〝山麓〟には、悪行から極楽浄土に行けなかった人々が苦行を課された姿を表現した人形が数百体も展示されており、その生々しさを今に伝えている。
バンコクからも2時間ほどで訪ねることができる至近の地。
タイにいるなら知っておいて損はない、巨大大仏と地獄寺のお話――。

DSC_2828

高さ93メートルは地上32階建てのビルに相当し、鎮座する大仏の両膝間の幅は約62メートルと、いかに巨大な仏像であるかが分かるだろう。
肩から肘まででも約25メートル、手のひらだけでも約15メートル。
顔もデカい。
顎から額までの長さは約12メートル。
片耳だけでも長さ約4メートルもある。
こんな巨大な大仏が完成したのは、約10年前の2007年2月16日のことだ。

DSC_2896

ワットムアンが位置するアーントーン県は、14世紀から約400年間栄えたアユタヤ王朝期、北方と西方の防備の要とされてきた。
域内には運河が無数に広がり、ひとたび戦が起こると、多数の兵士を乗せて敵を追い払いに向かった。
中でも西方のビルマ軍は強大で、たびたび苦杯をなめたほど。
そして、とうとう18世紀後期、ビルマ軍によって滅ぼされるに至った。

DSC_2874

このとき、消失したのがワットムアンの仏像だった。
寺は14世紀に建立されたとされ、地域の人々の暮らしと信仰の中心だった。
だが、貧しい生活の中で、戦火で失われた仏像が再建されることはなく、近年まで寺は風雨にさらされる状態が続いていた。

DSC_2867

その大仏を再建しようという動きが起こったのは1986年、当地にルアン・ポール・カセーム僧が訪ねてきてからだ。
ルアン・カセームは行政機関に働きかけるとともに、王室や海外の関係者にも協力を打診。
再建資金約1億400百万バーツを集めた。
こうして92年に始まった工事は16年の月日をかけて、この地に世界最大の座仏を復活させた。

DSC_2822

この記事を書いた人(著者情報)

kobori

2011年11月、タイ・バンコクに意を決して単身渡った元新聞記者。東京新聞(中日新聞東京本社)、テレビ朝日で社会部に所属。警視庁記者クラブで2・4課担当を通算4年経験。銀行破綻などの各種金融事件、阪神大震災、オウム真理教事件などの取材にも当たった。事件記者出身だが、取材対象は政治・経済、社会、科学、文化までなんでも。日本の新聞、雑誌、タイのフリーペーパーやウェブサイトなどでも執筆中。著述、講演多数。

  • 友だち追加
海外展開にご興味ある方は
なんでもお気軽にご連絡ください。
> 24時間受付OK> 24時間受付OK

メインメニュー

教えてASEANコラム

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
WEBでのお問い合わせ

人気記事ランキング

新着記事

国別で記事を探す

おすすめキーワードで記事を探す

ライター紹介

G-FACTORYグループは、ASEAN進出を目指す飲食店オーナー、
外国籍人材の採用を検討している飲食店様を全面サポートいたします。